[伊予芦屋 桜の図面取肩衝釜]
(江戸時代初期)
胴径 六寸八分
口径 三寸九分
高さ 五寸二分五厘
伊予国旧名越村(現川内町)に芦屋系統の移住と考えられる伊勢釜に似た作風の茶之湯釜が伊予釜です。
(茶之湯釜としては室町時代末期から江戸時代中期頃まで造られています。)
とても美しい膾肌で前面に力強く桜の幹を描き繊細な箆使いで桜を表現しています。
戦乱の世も終焉を迎えつつある時代。
桃山文化から江戸文化へと変わりゆく「荒々しさと華やかさ」を持つ茶之湯釜です。
GALLERY KIAN
〒605-0089
Furumonzen-dori Yamatooji Higashi-iru-agaru, Higashiyama-ku, Kyoto 605-0089, Japan
TEL:075-532-4517
FAX:075-532-4517