古美術・骨董用語 古美術・骨董に関連する用語の解説です。

用語
解説
糸印
小型の銅製の印鑑のことです。 室町時代から江戸初期にかけて、中国の明から輸入される生糸に付けられており、 この印を押したものを取引証として返送しました。 つまみに人物や動物などが彫刻されている形などもあり、 上品で優美な趣や味わいがあることから文人に愛好されました。
[ 一覧へ戻る ]