古美術・骨董用語 古美術・骨董に関連する用語の解説です。

用語
解説
祥瑞
中国明時代末の崇禎年間(1628-1644年)に景徳鎮窯で作られた染付け磁器のことです。 日本のからの特定の注文により作られ、素地は精白で、丸紋のつなぎ、あるいは散らしの中に、 花鳥風月・人物・幾何学模様などを描いたものが多いようです。 一部の器の底に「五良大甫呉祥瑞造」の銘があり、古来染め付け磁器の最上とされています。
[ 一覧へ戻る ]