古美術のまち
まちの地図
お探し物は?
今月の紹介作品
古美術・骨董用語
会員名簿
トップページ
古美術・骨董用語
> 現川焼
古美術・骨董に関連する用語の解説です。
用語
解説
現川焼
現在の長崎市現川町で、江戸時代に焼かれた陶器のことです。その作品は白土を用いた刷毛目(はけめ)を特徴とし、皿・鉢・向付(むこうづけ)が中心です。
元禄5年から約50年間続いて廃業し、明治時代になって再興、現在、佐世保市の横石臥牛窯で復興されています。
[ 一覧へ戻る ]